利用規(guī)約
この利用規(guī)約(以下、「本規(guī)約」といいます)は、GALA SPORTS(以下、「當(dāng)社」といいます)が提供するこのアプリケーション(以下、當(dāng)該アプリケーションを通して提供されるサービス及びこれに付隨するサービスを含めて、「本サービス」といいます)の利用條件、利用上の注意事項(xiàng)、その他必要な事項(xiàng)を定めたものです。本サービスの利用するに際しては、本規(guī)約の全文をお読みいただいたうえで、本規(guī)約に同意する必要があります。
第1條(用語の定義)
本規(guī)約では、以下の用語は以下の意味で使用するものとします。
(1) 「コンテンツ」
當(dāng)社アプリケーションソフトウェアを通じて提供されるサービス及びこれに付隨するサービスを含めて、「コンテンツ」といいます。
(2) 「有料コンテンツ」
當(dāng)社が利用者に対して提供する有料サービス、有料アイテム、コンテンツ専用通貨(コンテンツ內(nèi)で使用するアイテムの入手等において貨幣のように利用できるもの。例えばジェム等)をいいます。
(3) 「ウェブサイト」
當(dāng)社が運(yùn)営するあらゆるウェブサイトをいいます。
(4) 「お客様」
本規(guī)約に同意してコンテンツを利用する個人?法人をいいます。
(5) 「利用契約」
本規(guī)約に基づいて、當(dāng)社お客様間に成立する契約をいいます。
(6) 「利用端末」
お客様がコンテンツを利用するために使用するスマートフォン、タブレットその他情報機(jī)械をいいます。
第2條(適用?同意)
1. 本規(guī)約は、コンテンツの提供條件及び利用に関する當(dāng)社とお客様との間の権利義務(wù)関係を定めることを目的とし、當(dāng)社とお客様との間のコンディションの利用に関わる一切の関係に適用されます。
2. お客様は、本サービスをお客様自身が所有する利用端末(お客様が未成年である場合、お客様による使用を承諾した親権者等の法定代理人が所有する利用端末も含みます)において、利用するものとします。お客様は本サービスの利用を開始したことにより、本規(guī)約に同意したものとみなされます。
3. 當(dāng)社が本規(guī)約とは別に定める個別の利用規(guī)約(プライバシーポリシーを含みますがこれに限られません。以下、「個別利用規(guī)約」といいます)及び當(dāng)社がコンテンツ上で掲載する本サービスの利用に関するルール(以下、「掲載ルール」といいます)は、本規(guī)約の一部を構(gòu)成するものとします。
4. 本規(guī)約の內(nèi)容と、前項(xiàng)の個別利用規(guī)約または掲載ルールその他の本規(guī)約外における説明等とが異なる場合は、個別利用規(guī)約または掲載ルールその他の本規(guī)約外における説明等が優(yōu)先して適用されるものとします。
5. お客様が未成年者である場合、本規(guī)約の內(nèi)容及びサービスの利用に関して予め親権者等の法定代理人の同意を得た上で、本サービスを利用するものとします。未成年者であるお客様が親権者等の法定代理人の同意を得ることなく本サービスを利用した場合、當(dāng)社は、契約を解除し、お客様による本サービスの利用を停止することができます。
6. 本サービスの利用を開始した時點(diǎn)で未成年者であったお客様が、成年後に本サービスを利用した場合、未成年者であった間の本サービスの利用についてすべて追認(rèn)したものとみなします。
7. 當(dāng)社は、お客様の年齢に応じて本サービスの一部または全部の利用に制限を加えることができまるものとし、當(dāng)社が本サービスの利用に制限を加えた場合、お客様は、當(dāng)該制限に従うものとします。
第3條(本規(guī)約の変更)
1. 當(dāng)社は、當(dāng)社が必要と判斷した場合は、お客様の承諾を得ることなく、いつでも本規(guī)約の內(nèi)容を変更することができるものとします。変更を行う場合、當(dāng)社は必要に応じて、変更後の內(nèi)容および効力発生時期をあらかじめ本サービス內(nèi)や當(dāng)社が運(yùn)営するウェブサイト內(nèi)の適宜の場所に掲示します。
2. お客様が本規(guī)約の変更後も本サービスを使い続けることにより、変更後の本規(guī)約に同意したものとみなされます。お客様は、隨時、最新の本規(guī)約を確認(rèn)するものとします。
3.本規(guī)約および個別利用規(guī)約変更後に、お客様がその內(nèi)容に同意しない場合、本サービスを利用することはできませんので、お客様は直ちに本サービスのダウンロード、インストールもしくは利用を中止するものとします。お客様が本サービスを既にインストールしている場合、そのアンインストールを行うものとします。
第4條(アカウントの管理責(zé)任)
1. お客様が本サービスの利用を開始する場合、アカウント登録を行う必要があります。
2. ユーザーのアカウントを利用して行われた本サービスの利用は、ユーザーによる利用とみなされるものとし、當(dāng)該利用により生じた利用料金その他一切の債務(wù)は、ユーザーが負(fù)擔(dān)するものとします。
3.お客様が本サービスを利用する際に、お客様自身で登録した內(nèi)容に不備や間違いがあり、それにより発生したトラブルに関しては、お客様ご自身の責(zé)任で解決するものとします。
4.ユーザーは、ユーザー自身のアカウントを第三者に譲渡、貸與または相続させることはできません。また、當(dāng)社は、ユーザーのアカウントが第三者に使用されたことによってユーザーが被る損害について、當(dāng)社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責(zé)任を負(fù)いません。
5.ユーザーの本サービスにおけるすべての利用権は、理由を問わず、アカウントが削除された時點(diǎn)で消滅します。また、ユーザーが誤ってアカウントを削除した場合であっても、アカウントの復(fù)舊はできませんのでご注意ください。
第5條(通信の秘密)
1. 當(dāng)社は、電気通信事業(yè)法(昭和59年法律第86號)第4條に基づき、お客様の通信の秘密を守ります。
2. 當(dāng)社は、當(dāng)社が次の各號に該當(dāng)すると判斷した場合、お客様への事前告知なしに、お客様の通信の秘密にかかわる情報を閲覧または非公開もしくは削除できるものとします。
(1) 刑事訴訟法(昭和23年法律第131號)または犯罪捜査のための通信傍受に関する法律(平成11年法律第137號)の定めに基づく強(qiáng)制力のある処分または裁判所の命令が行われた場合
(2) 法令に基づく強(qiáng)制力のある処分が行われた場合
(3) 特定電気通信役務(wù)提供者の損害賠償責(zé)任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(平成13年法律第137號)第4條に基づく開示請求の要件が充足されたと當(dāng)社が判斷した場合
(4) 他人の生命、身體、財産または名譽(yù)、プライバシーの保護(hù)のために必要があると當(dāng)社が判斷した場合
(5) お客様の同意がある場合
(6) その他の本サービスの適切な運(yùn)営上必要がある場合
第6條(コミュニケーションツール)
1. 當(dāng)社は、本サービスにおいて、お客様が他のお客様(特定か不特定かは問いません)に対して文章、畫像、動畫その他の情報を送信、投稿等の方法により発信する仕組み(以下、「本ツール」といいます)を提供することがあります。
2. お客様は、自らの判斷及び責(zé)任で本ツールを利用するものとし、本ツールによって送信?投稿等した情報について一切の責(zé)任を負(fù)うものとします。また、當(dāng)社はこれらの情報についてバックアップを行う義務(wù)を負(fù)わないものとします。
3. お客様は、本ツールを利用して自らが送信?投稿等した情報が、第三者の知的財産権、プライバシー、名譽(yù)、聲望、その他一切の権利を侵害しないことを保証するものとし、自らが送信?投稿等した情報に関して第三者との間で問題が発生した場合、お客様と當(dāng)該第三者との間で問題を解決するものとします。
4. 當(dāng)社は、當(dāng)社が必要と判斷した場合、お客様に対して事前通知を行うことなくお客様が送信?投稿等した情報(他のお客様が閲覧可能な狀態(tài)となる前か後かは問いません)を閲覧し、全部もしくは一部の公開の停止または削除等の措置を採ることができるものとします。かかる措置によりお客様に何らかの不利益または損害が生じたとしても、當(dāng)社は一切の責(zé)任を負(fù)いません。
5. 當(dāng)社は、いかなる場合においても、お客様が送信?投稿等した情報について、お客様に対して前項(xiàng)に基づいく措置を採る義務(wù)を負(fù)うものではなく、當(dāng)社がかかる措置を採らなかったことにより、お客様に損害が発生した場合においても、當(dāng)社は一切の責(zé)任を負(fù)いません。
第7條(料金の支払い)
1. 當(dāng)社がお客様に対して提供するコンテンツの基本利用料は無料です。ただし、有料コンテンツを購入する場合には、課金が生じ、料金を支払う必要があります。
2. お客様は有料コンテンツを購入するにあたり、當(dāng)社が提供するコンテンツ上で表示された有料コンテンツの料金をコンテンツ上で記載された支払い方法に従い支払うものとします。有料コンテンツは、コンディション內(nèi)でのみ、かつ、當(dāng)社が指定する範(fàn)囲及び用途でのみ使用することができます。
3. 當(dāng)社の事前の書面による承諾がある場合を除き、有料コンテンツを、現(xiàn)金、財物その他の経済上の利益と交換する行為をしてはならないものとします。
4. 有料コンテンツは、これを取得したアカウントにおいてのみ利用できます。また、オペレーティングシステムの異なる利用端末で購入した有料コンテンツの承継や合算はできません。
5. 有料コンテンツは、理由を問わず、一切払い戻しを行いません。ただし、コンテンツ専有通貨について、法令上必要な場合はこの限りではありません。この場合、コンテンツ専用通貨の払い戻し方法は、法令に従って當(dāng)社が定め、當(dāng)社のウェブサイト上またはコンテンツ上で表示します。
6. お客様が、未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補(bǔ)助人である場合、當(dāng)該使用者が有料コンテンツを購入する場合、それぞれの親権者その他の法定代理人、成年被後見人、保佐人または補(bǔ)助人の同意を得るものとします。
7. お客様が有償サービスを利用できる金額は、以下に定めるとおりの上限を設(shè)けております。なお、購入手続きにおいて、お客様が選択または入力した年齢に関する情報が正確でなかったことにより上限金額を超過して有償サービスが提供された場合、當(dāng)社は上限を超えた分についての返金、返品に応じることができません。
16歳未満 1ヵ月あたり5,000円まで
16歳以上19歳以下 1ヵ月あたり10,000円まで
8.前項(xiàng)なお書に定める場合のほか、未成年のお客様が、本規(guī)約に定める法定代理人の承諾がないにもかかわらず、承諾があると偽って本サービスを利用した場合、または、成年と偽って本サービスを利用した場合、その他民法(明治29年法律第89號)第21條に定める「行為能力者であることを信じさせるため詐術(shù)を用いたとき」に該當(dāng)する場合、當(dāng)該未成年のお客様は、本サービスにおける一切の法律行為を取り消すことができません。
第8條(本規(guī)約の遵守)
お客様は、コンテンツ及び有料コンテンツの利用にあたり、本規(guī)約及び本社からの通知に従うものとします。
第9條(通信機(jī)器等の維持及びID?引き続きコードの管理責(zé)任)
1. お客様は、コンテンツ及び有料コンテンツの利用にあたり、必要となる利用端末、通信機(jī)器、ソフトウェア、その他これらに付隨する全ての機(jī)器の準(zhǔn)備及び回線契約の締結(jié)、インターネット接続サービスへの加入等について、自己の費(fèi)用と責(zé)任において行うものとします。なお、お客様が未成年者である場合は、親権者等の法定代理人がお客様に使用を認(rèn)めたものを使用するものとします。
2. 當(dāng)社は、お客様がコンテンツ及び有料コンテンツを利用するためのネットワーク通信を行うことができる動作環(huán)境にあることを何ら保証しません。
3. 當(dāng)社は、お客様が用いた利用端末、通信機(jī)器、ソフトウェア、その他これらに付隨して必要となる全ての機(jī)器、電気通信回線、インターネット接続サービスなどの不具合等によって、お客様がコンテンツ及び有料コンテンツを利用できなかったとしても、當(dāng)社は、一切の責(zé)任を負(fù)いません。
4. お客様は、コンテンツ及び有料コンテンツを利用するためのお客様ID、パスワード及び引き続きコード(利用端末にコンテンツ及び有料コンテンツに関する情報を引き続がせるために必要となる當(dāng)社発行のコードをいいます。以下、同じ)(以下、「お客様ID等」といいます)を善良な管理者の注意をもって保存?管理するものとし、お客様に発行されたお客様ID等を利用した本サービスの利用は、當(dāng)該使用者ID等を付與されたお客様の行為とみなすものとします。當(dāng)該使用者ID等を利用することにより生じた利用料金等の一切の債務(wù)は、お客様自身が負(fù)擔(dān)するものとします。
5. お客様によるお客様ID等の管理不十分、使用上の過誤、不正使用、または第三者によるお客様ID等の不正使用等によって當(dāng)社に損害が生じた場合、お客様は、當(dāng)社に対してその損害を賠償するものとします。
6. お客様は、お客様のお客様ID等を貸與、交換、譲渡、売買もしくは質(zhì)入れしてはならず、また、方法は問わず第三者に利用させてはならないものとします。
第10條(禁止事項(xiàng))
1.當(dāng)社は、お客様による以下の各號に定める行為を禁止します。
(1) 當(dāng)社、他のお客様もしくは第三者の権利または法律上の利益(著作権、特許権、営業(yè)秘密、財産権、名譽(yù)権、プライバシー権を含みますが、これらに限られません)を侵害するまたは侵害する恐れのある行為
(2) 當(dāng)社、他のお客様もしくは第三者に損害を與える行為、またはその恐れのある行為
(3) 當(dāng)社、他のお客様もしくは第三者を誹謗中傷し、信用を毀損する行為
(4) 當(dāng)社の書面による事前の承諾なくしてコンテンツまたは有料コンテンツを第三者に利用させる行為
(5) 當(dāng)社の書面による事前の承諾なくして、コンテンツ及び本規(guī)約または利用契約に基づく権利(有料コンテンツの利用権、コンテンツ専用通貨及びお客様ID等を含みますが、これらに限られません)を、現(xiàn)金、財物その他の経済上の利益と交換する行為
(6) 自ら、または第三者をして、同一お客様のためのお客様ID等を當(dāng)社の承諾なく、複數(shù)所得する行為。お客様ID等を不正に利用する行為(自己に発行されたお客様ID等以外のお客様ID等を利用する場合を含みますが、これらに限られません)
(7) 當(dāng)社の書面による事前の承諾なくしてお客様ID等を第三者が利用可能な狀態(tài)にする行為
(8) コンテンツの提供を妨げる行為、またはその恐れのある行為
(9) ウェブサイトまたはコンテンツの利用に関連して、コンピューターウイルス等の有害なプログラムを利用または実行する行為
(10) 犯罪行為、公序良俗に反する行為及びその恐れのある行為
(11) 法令等に違反する行為及びその恐れのある行為
(12) コンテンツに設(shè)けられた認(rèn)証システム、セキュリティシステムを回避しようとする行為
(13) コンテンツの全部または一部を改変、改竄、または逆コンパイル、逆アセンブル等のリバースエンジニアリングを行うまたはその恐れのある行為
(14) 利用端末の位置情報を偽裝する行為
(15) 利用端末の位置情報を不正な目的で利用する行為
(16) 利用端末の位置情報を不正に書き換え、または消去する行為
(17) 當(dāng)社または第三者になりすます行為または虛偽の情報を流布する行為
(18) 同一または類似のメッセージを不特定多數(shù)のお客様に送信する行為(當(dāng)社事前に承諾した場合を除きます)その他當(dāng)社がスパムと判斷する行為
(19) 過度に暴力的な表現(xiàn)、露骨な性的表現(xiàn)、人種、國籍、信條、性別、社會的身分、門地等による差別につながる表現(xiàn)、自殺、自傷行為、薬物亂用を誘引または助長する表現(xiàn)、その他反社會的な內(nèi)容を含み他人に不快感を與える表現(xiàn)を投稿または送信する行為
(20) 営業(yè)、宣伝、広告、勧誘等その他の営利を目的とする行為(當(dāng)社が事前に承諾した場合を除きます)
(21) 性行為や猥褻な行為を目的とする行為、面識のない異性との出會いや交際を目的とする行為
(22) 他のお客様に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為
(23) 當(dāng)社、コンテンツの他のお客様またはその他の第三者に不利益、損害、不快感を與える行為
(24) 反社會的勢力に対する利益供與その他の協(xié)力行為
(25) 宗教活動または宗教団體への勧誘行為
(26) 未成年者が、親権者その他の法定代理人の同意を得ることなく、コンテンツを利用し、または有料コンテンツを購入する行為
(27) 成年被後見人、被保佐人または被補(bǔ)助人が、成年被後見人、保佐人または補(bǔ)助人の同意を得ることなく、コンテンツを利用し、または有料コンテンツを購入する行為
(28) 前各號の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為
(29) その他、當(dāng)社が不適切と判斷する行為
2.當(dāng)社は、お客様が禁止事項(xiàng)に該當(dāng)する行為を行ったことが確認(rèn)された場合もしくはそのおそれがある場合、本サービスを利用することについて當(dāng)社が不適當(dāng)であると判斷した場合またはお客様が禁止行為を認(rèn)めた場合に、以下の措置を講じることができるものとします。この場合、當(dāng)社は當(dāng)該措置についての理由、実施期間など當(dāng)該措置に関する一切の情報を開示する義務(wù)を負(fù)わないものとし、お客様は當(dāng)社に対し當(dāng)該措置に対しての異議を申し立てることが出來ないものとします。また、當(dāng)社はかかる違反を防止または是正する義務(wù)を負(fù)いません。
(1)禁止行為を止め、同様の行為を繰り返さないことを要求すること
(2)お客様が獲得したアイテムなどの剝奪その他の本サービス上の不利益措置
(3)本サービスの全部または一部の利用停止
(4)アカウントの停止または削除
(5)禁止行為によって得た権利の剝奪
(6)刑事事件、行政事件その他に該當(dāng)する可能性がある場合の警察その他の公的機(jī)関への通報を含む、禁止行為該當(dāng)事実の本サービス內(nèi)外での開示
(7)その他當(dāng)社が必要かつ適切と判斷する措置
3.當(dāng)社は、前項(xiàng)(4)に基づきアカウント削除の措置を受けたお客様について、本サービスを含む當(dāng)社のサービスを提供しないこと(サービス提供の拒絶、登録済みの他のサービスのアカウント削除を含みます)ができるものとし、また、當(dāng)該措置に必要な範(fàn)囲で個人情報などを保存する場合があります。
第11條(個人情報の取扱い)
本サービスに関して當(dāng)社が取得するお客様の個人情報その他の情報に関する取り扱いについては、以下のプライバシーポリシーにおいて定めるものとします。お客様はプライバシーポリシーを確認(rèn)し、同意の上、本サービスを利用するものとします。
【プライバシーポリシー】
http://www.huashanorg.cn/privacypolicyJp.html
第12條(コンテンツの終了及び第三者に対する譲渡)
1. 當(dāng)社は、相當(dāng)な期間を設(shè)けて予告することで(予告はウェブサイトに掲示し、またはコンテンツ上で通知する等の方法により行います)、コンテンツの內(nèi)容を変更し、またはコンテンツの提供の全部または一部を終了することができるものとし、お客様はこれを承諾するものとします。
2. 前項(xiàng)の規(guī)定により、コンテンツの提供の全部または一部を終了する場合、當(dāng)社は、有料コンテンツを消滅させることができるものとし、お客様はこれを承諾するものとします。
3. 本條第1項(xiàng)により、コンテンツの提供の全部終了した場合、利用契約を終了するものとします。
4.當(dāng)社は、前三項(xiàng)によりお客様に生じた損害について、法令に基づき當(dāng)社に払戻義務(wù)がある場合を除き、何らの責(zé)任を負(fù)いません。
5.當(dāng)社は、利用契約上の地位並びに本規(guī)約または利用契約上の権利及び義務(wù)の全部または一部を第三者に譲渡し、または承継させることができるものとし、お客様が予めこれを承諾するものとします。
第13條(知的財産権)
1. 本サービスを構(gòu)成する文章、畫像、プログラムその他一切の情報について発生している著作権、パブリシティ権その他の知的財産権、所有権その他の財産権および肖像権その他の人格権は、當(dāng)社または當(dāng)該権利を有する第三者に帰屬します。本利用規(guī)約は、明示的に定めがある場合を除き、お客様に本サービスに関する知的財産権などの権利を移転するものではありません。
2. お客様は、コンテンツ及び有料コンテンツの本知的財産権等について、當(dāng)社の許諾なくして、本規(guī)約またはコンテンツにおいて定められた方法以外で自ら利用し、または、第三者に利用させることはできません。
3. お客様は、アップロードまたは作成したもの(ユーザー作成コンテンツ)を、當(dāng)社のゲームおよびサービス內(nèi)で、無料で當(dāng)社およびプレイヤーに利用できるようにします。お客様は、ご自身のユーザー作成コンテンツに責(zé)任を負(fù)うものとし、ユーザー作成コンテンツは、ご自身のコンテンツか、使用が許可されたコンテンツである必要があります。お客様は、第三者の知的財産を侵害し、または法律、本契約もしくは第三者のプライバシー?公表権を侵害し、もしくはこれに違反するユーザー作成コンテンツをアップロードしてはなりません。
4. 前項(xiàng)に関して、お客様は、第三者との間で問題?紛爭が発生した場合、自己の費(fèi)用と責(zé)任において、當(dāng)該問題?紛爭を解決し、當(dāng)社に何等の迷惑または損害を與えないものとします。
第14條(免責(zé)事項(xiàng))
1. 當(dāng)社は、本サービス(コンテンツ及び有料コンテンツを含みます)に事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠権、エラーやバグ、権利侵害などを含みます)がないことを明示的にも黙示的にも保証しません。當(dāng)社は、お客様に対して、かかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務(wù)を負(fù)いません。
2. 當(dāng)社は、當(dāng)社が必要と判斷した場合は、ユーザーに通知することなくいつでも本サービスを変更、停止、又は中止することができます。この場合、當(dāng)社は、本サービスの変更等により生じたいかなる損害についても、一切責(zé)任を負(fù)いません。 アクセス過多、その他予期せぬ要因で表示速度の低下や障害等、並びに使用端末に不備が生じた場合も一切責(zé)任を負(fù)いません。
3. 當(dāng)社は、ユーザーが本サービスを通じて行う取引には一切関知しないものとし、本サービスを通じたいかなる情報の正確性も保証しません。ユーザーは、他のユーザーとの間で生じた一切の紛爭については、自己の責(zé)任と判斷において解決を図るものとします。また、當(dāng)社は、ユーザーが一度支払った金銭等について、その理由を問わず返金しません。
4. 地震、津波、臺風(fēng)、雷、大雨、洪水などの天災(zāi)、戦爭、爭議、革命、労働爭議などの不可抗力、本サービス運(yùn)営において必要なシステム等の一時的又は大規(guī)模なメンテナンス、ネットワーク回線の混雑、プロバイダー等の障害、その他本サービスの運(yùn)営にかかる障害等により、一時的又は長期にわたって本サービスの利用ができなくなる場合、又は當(dāng)社が本サービスそのものの利用を停止しもしくは終了させる場合があります。當(dāng)社は、ユーザーに対し、これらの事象に関して責(zé)任を負(fù)いません。
5. 當(dāng)社は、ユーザーに対し、本サービスに対する不正アクセス、コンピューターウイルスの侵入など、第三者の行為を原因としてユーザーに生じる一切の損害について責(zé)任を負(fù)いません。
6. 當(dāng)社は、本アプリ?本ソフトウェア?サービスからのリンクにより遷移可能な一切の第三者ウェブサイトについて、その內(nèi)容等の適法性、整合性、安全性、正確性、公序良俗に反しないことその他一切の保証を行うものではありません。當(dāng)社は、利用者による當(dāng)該ウェブサイトの利用及び當(dāng)該利用を通して提供された商品又はサービス等に起因する損害や損失について、一切責(zé)任を負(fù)いません。
7.當(dāng)社は、本サービス上で実施される広告の広告主などとユーザーとの間におけるあらゆるトラブル、約束、保証など、およびその結(jié)果としてユーザーに生じる一切の損失?損害について責(zé)任を負(fù)いません。
8.ユーザーが、本サービスの利用に際して用いる端末について、修理または機(jī)種変更などによりこれを交換したときは、當(dāng)社が特に定める場合を除き、當(dāng)該新たな端末において、端末を交換する以前の登録情報などの引継ぎができることを保証しません。
9. 當(dāng)社の過失(重過失を除きます)による債務(wù)不履行または不法行為によりお客様に生じた損害の賠償を行う場合、その賠償額は、當(dāng)社がお客様から當(dāng)該損害は発生した月に受領(lǐng)した利用料の額を上限とします。
第15條(権利義務(wù)の譲渡等禁止規(guī)定)
お客様は、本規(guī)約または利用契約に基づく権利、義務(wù)の全部または一部を第三者に譲渡し、もしくは貸與、売買、名義変更、質(zhì)権の設(shè)定その他の擔(dān)保に供する等の処分行為を行うことはできないものとします。
第16條(退會)
1. お客様は、當(dāng)社所定の手続きにより、本サービスから退會することができます。當(dāng)社は、お客様がコンテンツのアンインストールを行った場合、當(dāng)該お客様が退會したものとみなします。
2. お客様がコンテンツをアンインストールした場合、または本サービスを利用する利用端末を変更した場合、アカウントの引き継ぎを行った場合を除き、當(dāng)該お客様が取得した一切のゲームデータ等は消滅とします。この場合、當(dāng)社は未使用分の有償アイテム等について、一切返金しません。
3. 當(dāng)社は、退會したお客様に関するお客様情報、投稿情報、ゲームデータ等を保存する義務(wù)を負(fù)いません。
第17條(分離可能性)
本規(guī)約のいずれかの條項(xiàng)またはその一部が、消費(fèi)者契約法その他の法令等により無効とされた場合であっても、本規(guī)約におけるその他の規(guī)定は継続して完全に効力を有するものとします。
第18條(準(zhǔn)拠法)
本規(guī)約及び利用契約の準(zhǔn)拠法は、日本法とします。
第19條(合意管轄等)
1. 本規(guī)約または利用契約に関連してお客様と當(dāng)社との間で問題が生じた場合には、両者が誠意をもって協(xié)議の上解決するものとします。
2. 前項(xiàng)の協(xié)議によって解決を図ることができなかった場合は、本サービスに起因または関連してお客様と當(dāng)社との間に生じた紛爭について、訴額に応じ、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専屬的合意管轄裁判所とします。
【2023年6月21日制定】